同僚や上司部下との関わり方、
本当にそれで大丈夫?
障害者支援法などの法整備は整いつつありますが、 それは国レベルの話であって【現場の人間には、当事者との関わり方すら浸透しておらず】 トラブルが頻発しているようです。
そのため、当事者のみならず周辺の方々からの相談件数も増え続けています。
また、診断が下りないほど軽度の特性を持つ人たちとの関わり方も非常に難しく、その方法論を学ぶために自己負担で相談を依頼される方もいらっしゃいます。
それほど困っている実態が見えないのも組織ゆえの問題なのかもしれません。
このページではそういった方々にも分かりやすく、【現場が何に困っているか】を相談事例をもとにまとめました。
そもそも「質問の仕方」が分からないこと、どこが分からないか分からない。 他の人に声をかけたくても「タイミングが分からなくて」何も言えず一日が過ぎてしまう。
業務の計画を立てて遂行するのが苦手なので、手伝ってもらいたいけれど「そのくらい自分でできるでしょ」とか「自分で考えて」と突き放される。 気づいたら大量の中途半端な業務が溜まってしまっていた。
「聞いて理解する力が弱いので」上司の説明が早すぎてついていけない。 忙しい中、確認もさせてもらえないので、ミスが増えてよく注意されている。
休憩中もコミュニケーションをとって仲良くなりなさいと上司に言われた。 だけど神経がすり減ってとても疲れやすいため、昼休憩くらいは一人にさせてもらえないと体がもたない。
診断が下りたことを周りが知ってくれたのは良いけれど、腫れ物に触るように避けられるようになった。 話しかければニコニコ対応してくれるけれど、よそよそしさが伝わってきて居心地が悪くなった。
「マルチタスク」が苦手なので管理職は無理だと思う。だけど年齢的にも引き受けないと職場に居場所がない。 上司に「繰り返しやればできる」と言われて任されるのが本当に辛くて苦しい。どんどん自信がなくなっていく。
出来の悪い自分なので、日ごとに任される仕事が減ってきて今では簡易作業以外の仕事がない。 何か手伝えることはないか聞きに行っても断られてしまい、やりがいもない毎日で苦しい。
忙しい時に、おそらくASD傾向がある部下が急にキレて暴言を吐いたことがあった。常識として考えられない。 怖くてトラウマになってしまった。それ以降、その人と関わるのが怖い。
特性のありそうな職員にも分かるように、全体へ向けてマニュアルを作成してもその本人に伝わらない。 一時的に「分かりました」と言っても同じミスを何度も繰り返すのでサポートの限界を感じている。
分からないことを質問されるのは良いのだが、本人が納得いくまで何度も何度も繰り返し業務の手を止められてしまうため、 それに対応できるほどこちらも暇ではないので困っている。
今年度に入社した新人が、「指示した通りには絶対にやってくれない」という問題が起きている。 そして、それによってミスが発生し、何度もやり直しになって周りが参ってしまっている。
周りが一生懸命サポートして、ようやく業務をこなせている人が「まるで自分だけの力で成長したかのように」自信満々に振る舞う。 ミスは誰かの責任として主張されて周りは精神的に疲れ切ってしまい、中には休職する人も出てきた。
いくつかの事例を挙げてみましたが、実際には膨大な量の相談内容があります。
そしてそれは”一部の人間同士でしか共有されず”現場任せと言いますか、【たまたま当たった人だけが】辛い思いをする結果になっているように思えます。
どちらが良い悪いということではなく、企業レベルではなく「個人レベルで」問題を解決しなさいという職場というのは問題なのではないでしょうか。
そしてそういったことが理由で退職する人がいるのも事実です。
そのように会社の貴重な人材を失うことが、また無駄な費用を発生させているとも考えられるのではないでしょうか。
年々、発達障害の特性を持つ人が増えている中、診断が下りない軽度の人もたくさんいるわけで、そういう人たちとの「共存」今後も求め続けられるのです。
そして私は、当事者と周辺の人たちの「架け橋」となり、翻訳の役割を担うことが可能です。
実は当事者への対応を覚えられるだけでなく、他にもメリットがたくさんあります。
例えば、一番多い感想としては「自分がいかに複雑に面倒な考え方をしているか」気づくことができる点です。 実は言葉というのは、【選択するより削る方が難しいので】
そのコツをつかむことがポイントになります。 また、一般的な視点で相手の立場に立つのではなく、
【新しい世界を知り、受け入れることにより】自分自身の視野が広がります。
日本人は少し複雑に物事を考えてしまう傾向がありますので、シンプルに考える方法論も習得しておいた方が役に立つと思いますし、
その考え方は【子供から大人まで】幅広く活用できるところが最大のメリットだと思います。
料金は60分15,000円になりますが、開催規模によって予算も異なると思いますので相談に応じます。
日中であれば出張しての対面で研修も可能ですし、オンラインでも対応可能です。